お名前
山田 勲
卒業年度
1999年卒年
メッセージ
皆様ご無沙汰しておりますがいかがお過ごしでしょうか。
私は新型コロナ禍で「Withコロナ」時代をどう乗り切るか、日々、奮闘中ですが、今、こうして健在でいられるのは、流通科学大学&白石善章ゼミで培ったことが、いつまでも礎として根付いているからだと思います。
早期の終息を願っていますが、まだまだ、厳しい状況が続くかと思います。「ネアカ のびのび へこたれず」の精神で、共に乗り越えましょう!
お名前
中東 万莉
卒業年度
2014年卒年
メッセージ
卒業し、働き始めてから7年目に入ります。
振り返ると充実した4年間の学びがいまに生かされていることに気づきます。
またホームカミングデーやいろいろな場面で卒業生の皆さまが様々な分野において、社会で活躍されている姿に元気付けられております。
コロナに負けず、皆さまの新しい日常生活が戻りますことを願っております。
お名前
王 海明
卒業年度
2000年卒年
メッセージ
今上海在住です。2000年に卒業してから今年もちょうど卒業20周年です。次の機会には是非 皆様のご活躍をお祈りしております。
お名前
安西 優
卒業年度
2014年卒年
メッセージ
観光学科 小久保ゼミの安西です!
卒業後、夢の旅行会社に勤め、初年時教育フィールドワークのバス手配や、留学生交流バスツアーの添乗と、卒業しても母校に携わることができて、本当に嬉しく思っております!
観光バスが好きすぎて、2年前に転職し、観光バス会社の事務員として働いております。
今のこのような状況で、全く稼働しておらず、キャンセルの嵐です。
観光業にとって、天災地変はつきもので、どうにもできないのが心苦しいです。
繁忙期がまた訪れることを信じてこれからも観光業に携わっていきます!
その為に流科に入ったのですから(*^^*)
また日常の生活が戻って、卒業生、教職員の皆様にお会いできることを楽しみにしております☆
お名前
林 龍彦
卒業年度
1999年卒年
メッセージ
皆様、お元気でしょうか?卒業して20年余りが過ぎようとしてますが自分は相変わらず元気に頑張っております。4年前に整理解雇に遭いクヨクヨしてましたが、一髪奮起してバス運転手に転職しました。
学生会の活動とか懐かしいなぁ~
『僕の下宿』コラム懐かしいなぁ~
今は大変な時ですが、ネアカのびのびへこたれず精神で頑張っていきましょう
お名前
黒田 寛子
卒業年度
1994年卒年
メッセージ
海外在住で、いつも参加できなかったのでオンラインで参加できて嬉しいです。
お名前
門 曰勛
卒業年度
1996年卒年
メッセージ
在学中は小嶋ゼミ、サッカーサークル・カンニバルズに所属しておりました。授業やアメリカでの語学研修、サークルどれも楽しい思い出で一杯です。
ご縁があって、度々学校へ伺うことがあり、沢山の学生達と整理された綺麗な校舎、校庭を拝見すると、嬉しく思います。
目下の困難を乗り越えて、また母校へ行ける日を楽しみにしています。
お名前
早崎 尚宏(学生部 学生課)
メッセージ
卒業生の皆様、お世話になっております。
いつも大学行事の際、ご協力いただき、ありがとうございます。
今年は皆様とお会いできる行事が実施できておりませんが、実施できる状況になった際には、引き続きご協力いただければ幸甚です。
また、大学にお越しになる機会がございましたら、お顔を見せてください。
今後ともよろしくお願い致します。
お名前
上田義朗(教員)
メール
ueda-y@spa.nifty.com
メッセージ
ZOOMでのセミナーや交流会を毎月1回、開催しています。
情報交換の場所になれば幸甚です。
URL希望の方は、メールを下さい。
またFacebookは、上田義朗セミナー を検索して下さい。
お名前
前田貴史
卒業年度
1992年卒年
メッセージ
オンライン開催、ご準備された皆さんお疲れ様です。ありがとうございます。1期生前田と申します。例年自大学のオープンキャンパスがあり参加できなかったのですが、7月に異動があり、できるようになったとたんです。在学中は吉田寛ゼミに所属しておりました。先生、90歳を超えお元気にされております。昨年は「佐竹寛」というペンネームでエッセイを出版さました。機会がありましたら、お目通ししてみてください。人は人との関りによってのみ成長できるものですが、今年の学生はその機会を制限されています。必ず克服できるものと信じ、大学に学生の声が戻りにぎやかさが感じられる場所に戻ることを祈念しています。皆様もくれぐれも気を付けて。また機会がありましたらよろしくお願いします。
お名前
西田 順一(9期生)
卒業年度
2000年卒年
メッセージ
2000年に卒業して流通科学大学で働きはじめて21年目になりました。
業務以外でも偶然、卒業生ですという方とお会いする機会も増えて、改めて有朋会の繋がりを感じることが多くなりました。
今はコロナの影響で、何かと不便を強いられることが多いですが、早期の収束と皆様との再会を願っております。
お名前
小東
卒業年度
1996年卒年
メッセージ
5期生で池田敦ゼミ&卒パに所属していました。
一緒に学び遊んだ皆さん元気にされていますか?
ホームカミンデーとういことで、久しぶりに 中内理事長に書いていただいた「やる気 元気 思ひやり」という文字を見返しています。
今年のホームカミングデーはオンラインですが、来年の卒業25年の企画は大学で4.5期生合同でできたらいいですね
お名前
森本てっちゃん
メッセージ
私は、開学1年前に着任し、ここで退職を迎え、後1年少しで完全隠居となります。30年以上にわたり大学に精勤できたのは、皆さまのお陰と思っております。ありがとうございます。こういう社会現状ですが、なにがしら前に進めるものを見つけて、ぜひ頑張ってくださいませ。
コロナ禍でのオンラインHCDで、実際に対面できないのが残念なところですが、逆に言えば参加された方のコメントを全員拝見できるのは、いいことですね。昨年、出身大学で初めての40年越しのHCDに参加しましたが、私含め姿・形が変わっている者が多く(笑)、会えないもの少なからずいました。こういう仕組みがあれば、よかったと感じます。事務局の方、ご苦労様です。m(._.)m
お名前
藤井洋三
卒業年度
2004年卒年
メッセージ
こんにちは。2004年卒業の藤井です。皆さんお元気ですか?コロナ影響化で、これまでとは全く違う世界になってしましました。早く収束して、大学でホームカミングデーができることを祈っています。
お名前
山添哲也
卒業年度
1992年卒年
メッセージ
皆さんお元気ですか1期生山添です。
今回のオンラインホームカミングデーをご準備いただいた皆様ありがとうございます。離れてなかなか行けなくても、オンラインで母校を感じることに感謝です。。昨日はゼミのオンライン同窓会、こちらも楽しかったです。
流通科学大学で得た経験そして仲間、自分にとってはかけがえのない財産ですね。卒業して30年近くたってますますそう感じます!
流通科学大学の益々のご発展をお祈り申し上げます 。
お名前
長尾憲吾
卒業年度
1996年卒年
メッセージ
各大学の入試担当者の人が来られて高校で行われた大学説明会。
流通科学大学の時間の質疑応答の場で、「オリックスファンですけど、入って大丈夫ですか?」と質問した私。
若干周りがざわついた中、担当者の前川さんの気持ちのいい回答で、私の中での第一志望大学となりました。
当時、合格した他大学になぜ行かないのか?と散々言われましたが、私自身、流通科学大学で4年間を過ごしたという選択は間違っていなかったと思っています。
語学クラス(E7)でつるんでいた仲間、学園祭実行委員会を通じてのタテのつながり、今は亡き吉田時雄ゼミでの仲間、それぞれが今の私の財産になっています。
今、下の息子が私と同じ高校で3年生になっています。
コロナ禍で、高校での大学説明会もなく、オープンキャンパスも思うように行けないと嘆いています。
やっと行けた大学のオープンキャンパスで、帰って来るなり、第一志望の大学がそうでなくなったと言うなど、第一志望の大学がまだ定まらないというのは、親としてもどかしいですが、どんな理由であれ、自分の意志で進んでほしいなと思っています。
って、ふたを開けたら、流通科学大学に入学していたりして!?
お名前
田中龍伍
卒業年度
2013年卒年
メッセージ
2013年卒業した。田中龍伍です。今イトーダイに属して今ニトリ関西DCで働いています。謝って許される訳ではありませんが今思い返すと学生時代教職員の方々に色々迷惑かけたと思います。誠にすみませんでした。
仕事と並行してYoutubeチャンネルをしていますが、チャンネル登録者数300人弱までおかげさまで増えました。流通の関係者でチャンネル登録している方誠にありがとうございます。
お名前
岩佐(荒木)美千子
卒業年度
2006年卒年
メッセージ
2006年サービス産業学部卒業、チアリーディング部の岩佐(旧姓荒木)です^ ^
卒業後、日新信用金庫に勤めその後プリザーブドフラワー、カラーサンド の教室とお店をオープンし
コロナの最中、今年の2月に株式会社Cheerful.と法人化いたしました。
花屋にとって卒入学、母の日と最盛期のはずのシーズンがコロナの影響により大打撃でしたが、同窓生のみなさまにもたくさんご協力いただきなんとか乗り越えてがんばっています♪
卒業してもいまだなお、たくさんのつながりをもてる大学はとても楽しい場所です!!
コロナがおさまったら、みなさまとお会いできることをたのしみにしています。
最後になりましたがオンラインでのホームカミングデーが盛会となりますようお祈りしています^ ^
お名前
屋久 嘉徳(就職部)
メッセージ
いつも様々な機会で、就活生のサポートやご指導に協力いただき、誠にありがとうございます。
皆様のお勤めの業界や会社のお話を聞かせていただき、就活生も『働くとは何か』を考えるきっかけになっております。
世の中は大変な状況が続いておりますが、これからも卒業生の皆様のお力添えをいただきたく、何卒よろしくお願い申し上げます。
お名前
岩本拓馬
卒業年度
2011年卒年
メッセージ
皆さま、お元気ですか?
卒業からもうすぐ10年になろうとしています。
長い様で短い期間だったと思います。
皆さまも未曾有の状況で、日々忙しく、尚の事日々があっという間に過ぎ去って行くかと思いますが、1日1日を大切に過ごして行きたいですね。
お名前
岡野 圭祐
卒業年度
2017年卒年
メッセージ
卒業してあっという間に4年が経ちました。先輩方の背中を見て、さらなる発展を目指し、これからも大学ため、地域のため、学生のために日々精進してまいります。
お名前
安田 政彦(大学事務局)
メッセージ
軟式野球部OBのみなさん、お元気でしょうか?
今年は新型コロナウイルスの影響で春季リーグ戦が中止となりましたが、秋はリーグ戦を実施し、優勝すれば全国大会が秋の開催となりましたので、そこに出場できます。
引き続き、ご支援、ご声援、よろしくお願いいたします。
卒業生の皆さん、お元気ですか?
今年はホームカミングデーがオンラインでの開催となりましたが、コロナ禍が落ち着いた際には、また大学にお越しくださいませ。
お名前
南木睦彦(教員)
メッセージ
卒業生の皆様、コロナ禍の下でも、それぞれの状況下で踏ん張っておられることと推察します。現在、1年生の「気づきの教育」の取りまとめの役目をしております。「自己発見とキャリア開発A」では、「卒業生との交流」で動画を提供していただくなど、オンラインでのプログラムの実施にご協力をいただきました。ありがとうございます。
卒業生との強いつながりは、本学の宝です。これからも皆様のご活躍をお祈りしております。
お名前
肥田望
卒業年度
1994年卒年
メッセージ
昨年の3期生の集まり!から早1年!
(4期生の皆さん、リアルで再会できず残念です…来年以降落ち着いたら合同開催を期待しましょう!)
ホントに多くの出逢いがあり、沢山の刺激を受けた4年間でした。
今春大学生になった娘は、ずっとオンライン授業で毎日大量の課題に向き合う生活…あの楽しかったキャンパスライフは未経験!zoom、slack、等今は多様な方法でつながる事はできりが、やっぱりface to faceは大事!と実感。在宅ワークの横で娘のオンライン授業を聴講しながら、あの頃を思い出している今日この頃(笑)
あの頃…(他大学にはない)最新、斬新的な授業を受けられたことにも、改めて感謝してます。
こんな世の中で日々不安ですが、心身共に健康で笑いのある毎日を過ごせますように!See you again!
お名前
石部胡紅侶(こころ)
卒業年度
1995年卒年
メッセージ
マーケティング学科4期生で石白善章ゼミを在籍していました。4年間大学期間に友人、旅行、美味しい食堂、マーケティング、企業トップの特別講義、玄関無し社会的国際的大学など思い出は記憶に深く刻まれていました。卒業後2年半に商社を勤めました。“芸術が国境ない、舞踊が万国の言葉”は私の座右の銘で、舞踊芸術の道を踏みました、昨年に20周年記念公演を開催しました、有朋会にお世話をなりました、ご感謝致します
今年大変な時期になってしまった、人生無常で今の時、今の事を大切する同時に希望を待って来年か再来年に公演を開催すると思っています。
お名前
林泰一
卒業年度
1993年卒年
メッセージ
2期生 林泰一です。
入学時には卒業生のいなかった母校が、今もこうして存在してくれていることに感謝です。
卒業記念パーティー、学祭、ゴルフ部、アメフト部、佐藤善信ゼミ、もろもろ携わり多くの仲間・同じ時間を過ごした方々との関係が今も続くことに人生の豊かさを感じる歳になってきました。
この3年間は「転石苔むさず」を地で行くような日々で、13年間勤めた会社を卒業後、自治体の経営相談センター立ち上げ、外国人雇用/生活環境サポートの企業創業⇒コロナ禍と目まぐるしく生き抜いています。
しかし世の中、どんな局面にもピンチとチャンスはあるものですね。
これからも母校とつながりながら、盛り立てながら、新たに交流を深める仲間が増やしていけることを楽しみにしています!
お名前
幡谷 望
卒業年度
2019年卒年
メッセージ
流通科学大学に勤めて2年目です。
大学のさらなる認知度向上を目指して、日々の広報活動に尽力して参ります!
お名前
船引洋一
卒業年度
2001年卒年
メッセージ
卒業して19年が過ぎ、もうすぐ20年になろうとしています。今でも友人と大学時代の話しをすると、いつでもすぐに当時に戻ることができ、あまり実感していなかったのですが、改めて考えると、時の流れの速さにゾッとしています。
今年はコロナ禍のため、卒業生の方や先生方と直接お会いすることはできませんが、初のオンライン開催を楽しみたいと思います。
皆様もオンラインホームカミングデイ楽しんでください。
お名前
山口志郎(教員)
メッセージ
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます!山口ゼミの卒業生の皆さん、追いコンが開催できず、卒業式でも会えず、申し訳なかったです。何名かの山口ゼミの卒業生には、直接またはオンラインでお会いできました。卒業生と会って話できるのはやっぱり楽しいです(現役違ってお互い肩の力が抜けます)。コロナが落ち着いたら、皆で集まり近況報告ができればと思います。成長した姿が見れるのを楽しみにしています。
お名前
樋口 義規 (教務部)
メッセージ
卒業生の皆様、いつもお世話になっております
例年、卒業生の皆様には初年次教育「卒業生との交流」にご協力いただき、厚く御礼申し上げます
今年は大学創設から初となるオンライン授業の導入となり、在学生の皆さんには不便をかけていますが、在学生の皆さんもよく頑張ってくれています
はやくこの事態が収まり、卒業生の皆様のご在学時と同様に、在学生の皆さんが少しでも、充実した学生生活に戻れるよう引き続き努力してまいります(/・ω・)/
8/2は西尾先生によるオンライン体験授業が出来るとの事で是非ご参加いただきお楽しみいただけますと幸いです。
お名前
安田 政彦
卒業年度
1996年卒年
メッセージ
5期生の安田です。
同級生のみなさん、お元気にされていますか!
学園祭実行委員会のみなさん、お元気ですか!
来年は我々5期生が卒業25年を迎えます。
今年はオンラインでの開催となりましたが、来年のホームカミングデーでは、5期生のみなさんに大学に集まっていただき、懇親できればと思います。
お名前
津田 雅世
卒業年度
1996年卒年
メッセージ
大学に勤めて長いですが、前期はオンライン授業でしたので、こんなに静かな大学は初めてです。コロナが収束したら、是非、大学にお越しください!
お名前
神崎和子
卒業年度
1994年卒年
メッセージ
博多阪急に勤務しております神崎と申します。
現在は紳士洋品雑貨を担当しているのですが、4月5月は臨時休業で、営業再開してからも出張客が少ないので、バッグや名刺入れが売れず、テレワーク影響でネクタイやワイシャツなども売れず、寂しいものです。
もちろん外国人の爆買いもゼロで、1年前とは別世界…。
学生時代に学んだように、仮説を立てて検証しながら、ネアカのびのびへこたれず頑張ります。
飲み会をしても許されるようになったら、九州支部で集合しましょう!
九州以外の方も是非ご参加くださいね。
お名前
岡本 一展
卒業年度
1995年卒年
メッセージ
4期生で、学園祭実行委員会&白石善章ゼミに在籍していました♪
大学時代の繋がりが、今でも途切れず身近に存在し、とても大切な友人を得られた4年間だったなぁ、と感じます。しかも、卒業後も、この大学だったから繋がることができた友人も数多く、本当に私の人生そのものに大きな影響を与えてくれたのが「流通科学大学」です。
これからも、この大学の卒業生であることに誇りを持って生きていきます!
お名前
梶原 誠
卒業年度
1995年卒年
メッセージ
学園祭実行委員会に入って、本当に楽しかったなぁ…大学職員の安藤さんはじめ皆さんにはいろいろご迷惑おかけしましたが、好きなことをやらせていただきました。ダンパ、クイズ、花火、夜のポスター掲示、ビールかけ、サバイバルゲーム、自宅マンションに集まっての宴会…忘れられないバカやってた日々。
また、みんなで集まりたい!
お名前
吉川 佳奈恵
卒業年度
2013年卒年
メッセージ
卒業後、気づけば7年が経ち、異動に海外転勤に…良くも悪くも、仕事で目まぐるしい日々を過ごしています。
オリンピックイヤーのホームカミングデー、楽しみにしていましたが、コロナの影響で開催できなくなり、とても残念です。今回はお会いできませんが、同窓生の皆様方や職員の方と、またお会いできることを、楽しみにしております。
コロナウィルスには引き続き、注意を払いながら、初めての ”オンラインホームカミングデー” を楽しみましょう!!
お名前
若林 郁生
卒業年度
2016年卒年
メッセージ
小売のネットスーパーに従事しております。りゅうかで学んだ教育が少しずつ自分のものになってきています。
コロナ禍により、忙しいですが、ネアカノビノビヘコタレズを意識して、日々頑張ります。
暑くなってきています。皆様方にもおかれましても体調管理はお気を付けください。
お名前
三島 一郎
卒業年度
2004年卒年
メッセージ
オンラインホームカミングデーの開催、大変におめでとうございます。学生時代の思い出は、実学の授業で考え方やいろんな発想に気づき、クラブ活動では心身ともに鍛える事ができ今に活かされおります。
お名前
黒田 樹
卒業年度
2018年卒年
メッセージ
社会人3年目になりました。
昨年から東京へ転勤して、毎日がむしゃらに走り続けてます!
コロナに負けずに頑張っていきましょう!
お名前
たかむ
卒業年度
2014年卒年
メッセージ
恩師に出会い、社会で働く上で大切なことを数多く教えていただきました。そして、今仕事をする中で教えていただいたことの大切さ、そしてそれを行動に移す難しさを実感しています。
少しでも、恩師に近づけるように、これからも日々精進していきたいと思います。
お名前
たかし
卒業年度
1999年卒年
メッセージ
98年99年00年卒業白石善章ゼミの皆さん、
大学案内制作スタッフの皆さん、
流通調査隊の皆さん、
A-Proの皆さん、
事務局のお世話になった皆さん、
ご無沙汰しております、お元気ですか(^^)/
卒業して、もう21年ですね~、早い…
私は、東京で家族5人と元気に過ごしています!
家庭も仕事も余裕が出るまでにはもう少し時間がかかりそうですが(笑)、また皆さんとお会いして楽しい時間が過ごせたらなぁ~と願っています(^^)
って、誰かわかります??笑
分かった方は、久し振りに連絡くれると嬉しいで~す(^^)/
お名前
7期生U
卒業年度
1998年卒年
メッセージ
「北川宗忠ゼミ」OBの皆さま
北川先生を囲んでのゼミOBの集い、やりましょう!
(コロナ落ち着いた来年あたりを目標に。)
お名前
NY
卒業年度
2012年卒年
メッセージ
卒業して8年。30代になり先日第一子が生まれました。
親族に報告した後、真先に連絡したのは大学時代のクラブの親友たちです。
これからも人生の節目節目を共有し、一緒に一生を過ごして行きます。
出会いの場をくれた大学に感謝です。
お名前
酒井 誠
卒業年度
2000年卒年
メッセージ
コロナウィルスの影響で世の中が大きく変わってきています。
こんな時だからこそ「ネアカのびのびへこたれず」で頑張って行きましょう!!
お名前
匿名希望です。
卒業年度
2019年卒年
メッセージ
暑さが厳しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
私は、実は転職をしたりと変化のある毎日を楽しく過ごしています。
また、近い日に、顔を合わせて今の話ができることを楽しみにしております。どうか、ご自愛くださいませ。
お名前
匿名で
卒業年度
1994年卒年
メッセージ
4月より、金沢で仕事してます。
このタイミングでの転勤辞令。
色々と感じること多いです。いろんな意味で、刺激の多い年です。
間違いなく、ずっと忘れることのない、細かいことまで覚えているイマを過ごしてます。
金沢は、ええところですよ~。
お名前
相根 史郎
卒業年度
2002年卒年
メッセージ
大学を卒業して18年。何を学んで来たかといえば何を学んだのかなと思っていました。しかし、結婚し子供が生まれ、子供たちの勉強する姿を見ていると、多くのことを学んでいたんだなと感じる近頃です。最近は、子供たちに交じって一緒に学びなおしているところです。コロナのために大学時代の友達にも会えていないですが、その分子供たちとの時間を大切にしています。
お名前
14-G.M
卒業年度
2005年卒年
メッセージ
オンラインホームカミングデーの開催、ありがとうございます!
直接皆様とお会い出来ないのは残念ですが、この日を楽しみにしていました。
今回はオンライン体験授業とのことで、当てられたくないから前の席の人の背に隠れるとか、こっそり途中退室した生徒を教授が追いかけていってマイクつけたままの注意で教室内に丸聞こえ、とか、そういう残念なことはオンラインではないんだろうなと思いつつ、学生時代では受けたことの無い体験授業を楽しもうと思います。
お名前
讃岐(山口)和美
卒業年度
1998年卒年
メッセージ
先日、10年以上ぶりに大学時代の友人と連絡が取れました。
卒業して20年以上たちますが、学生時代の思い出がよみがえり、話しに花が咲きました!
お名前
永田知靖
卒業年度
2000年卒年
メッセージ
9期生の永田知靖です。
今年の1月末に卒業後19年勤めた大阪のマーケティング会社を退職し、個人事業主としてITプランニングとマーケティングコンサルティング事業を設立いたしました。
今回の未曾有の新型コロナウイルス感染症の影響で大変な状況ではありますが『ネアカ のびのび へこたれず』の精神で乗り切りたいと思っております。
TOPに戻る